Creativity Sharing and
Entrepreneurial Support


旅行・観光ビジネスに用いる基本データセットです。
9

value

8


各地の名産品を地域に行かなくても、都内で楽しめるアンテナショップのデータベースを作成しました。
3

value

1


工場見学ができる施設をまとめました。
1

value

1


「Tower Height Master」は日本にあるタワーと高さのデータベースです。日本のタワーを網羅し、建造物高さマスターデータを提供しています。このデータベースには、タワーの高さに加え、建築家や設計者などのタワーに関する情報を提供していく予定です。観光客や一般の人々の興味を引く役立つ情報源として活用できます。
1

value

1


観光庁は観光地域を中心に、訪日外国人旅行者の受入環境整備のための戦略拠点と地方拠点を指定しています。日本国内の戦略拠点と地方拠点(49拠点)を汎用的に用いられるようデータセットにまとめたものです。
1

value

1

港湾LOD

Update:Nov 2, 2022

日本国内の港湾をまとめた「港湾LOD」です。日本国内の港湾をテーマにいろいろなLOD関連基盤とつなげるチャレンジをしてみました。
1

value

1

別表神社

Update:Jun 13, 2022

別表神社をまとめたデータセットです。
1

value

1


滞在人口の減少、スポットが認知されていないという課題をノベルゲームで解決する。 ◆◆◆制作について◆◆◆ 【アプリ制作の経緯】 私たちは静岡県立島田商業高等学校情報ビジネス科3年生です。授業の一環で地域の課題とその課題を解決するアプリを作成しています。 担当の地域である牧之原市について調べると人口減少という課題が見つかりました。RESASで牧之原市の人口推移を見ると2010年は49019人が2020年には42279人に減少しているというデータがありました。(参照:https://bit.ly/3FMAfLY) この課題解決に向けて、まずは滞在人口を増やすために牧之原市のアピールができるアプリケーションを作成しようと考えました。 【アプリの目的】 このアプリでは、ゲームで牧之原市の寄り道スポットを登場させて寄り道スポットを知ってもらうことを目的としています。また、寄り道スポットを知ってもらうことで実際に牧之原市に足を運んでもらうことも目的としています。ゲーム内の舞台となっているお店は全て実在の場所です。このゲームを楽しみながら牧之原市に少しでも興味関心を抱いていただけると幸いです。 【オープンデータ】 課題解決の一環としてオープンデータも作成しました。 オープンデータは名称・住所・緯度・経度をまとめてあります。 データには制作の都合でアプリに登場させることのできなかった場所も含まれています。 【SDGs】 このアプリはSDGsの11番「住み続けられるまちづくりを」の達成にもつながっています。 このアプリを通じて牧之原市に滞在する人(寄り道する人)を増やすことで、牧之原市の財政が潤い、より良いまちづくりにつながります。 【課題解決への流れ】 ①このアプリで牧之原市の寄り道スポットを知る ②実際に牧之原市に足を運ぶ(滞在人口の増加) ③牧之原市の財政が潤う ④より良いまちづくりが行われる ⑤住む人が増える(人口増加) ◆◆◆アプリ内容◆◆◆ 牧之原市を舞台に描かれる恋愛ノベルゲーム。 選択次第で運命は大きく変わる。 【ストーリー】 新社会人として牧之原に研修に来たあなた。「本当に何もないところだなぁ」 うっかり口からこぼれたその言葉。その時、背後からかかる優しい声。 驚き振り返るとそこには真緑色の奇抜な髪をした女が立っていた。 美少女...いや、色々な意味でび少女な彼女は一言こう言った。 「ついておいで...。」 彼女と巡る牧之原。牧之原を知れば知るほど惹かれてくあなた。 2人の物語が今、始まる....! 【登場舞台】 牧之原SA上り&下り 静岡空港 牧之原乗馬クラブ 東光寺 静波海岸 森木農園 小堤山公園 子生まれ温泉 ゆうゆうランド
0

value

0


「熱海市」へ観光へ行きたいと思っている人、ペットを連れての観光をしたいと思っている人向けの旅行お助けアプリです。 ◇熱海市とは.... 熱海市は静岡県の東部に位置する市です。 有名な温泉のほかにも、花火大会、観光地、イベントなどたくさんの魅力がある場所です。 ◇+あたみの特徴 ○熱海の観光地、ホテル、ペット施設の序在地を地図で確認可能 ○熱海のイベント日程をカレンダーで確認可能 ○メモ機能で観光の予定を書き込むことが可能 ◇こんな方におすすめ ○熱海市へ観光に行きたいがどこに行けばいいか悩んでいる方 ○熱海市へペットを連れての観光を考えている方 ◇機能説明 ○地図 地図上の、施設がある場所にピンが立っており、そのピンを押すと施設の名前、電話番号、営業時間、ペット情報が表示されます。 熱海市の観光地、ホテルの情報を見ることができます。 ○カレンダー 月ごとの熱海市のイベント日程を確認でき、開催日や、時間の情報が記載されています。 ○ペット 熱海市にあるペットサロン、病院、ペットが同伴できる施設の場所などの情報が記載されています。 ○メモ 旅行の計画や、お土産、金額の計算など、簡単なメモをすることができます。 ◇操作説明 アプリのアイコンをタップすると、ダウンロード画面、ホーム画面という順で表示されます。ホーム画面には「地図」「カレンダー」「ペット」「メモ」というボタンがあります。熱海市内の観光地、ホテルの場所や情報を知りたい場合は「地図」のアイコンをタップ。熱海市のイベントの日程を知りたい場合は「カレンダー」のアイコンをタップ。ペットを連れての観光の知識や、ペットサロン、動物病院、ペット同伴可能な店舗の場所知りたい場合は「ペット」のアイコンをタップ。旅行の予定をメモとして残したい場合は「メモ」のアイコンをタップ。というように自分が使いたい機能のボタンを選択してください。「地図」「カレンダー」」「ペット」「メモ」もいずれも画面の下部にホームと現在選択していない項目のボタンが表示されており、タップするとその項目のページに飛ぶことができます。歯車のアイコンは設定画面を開くことができ、アプリの使い方、利用規約を読むことができます。 ◇注意事項 ○地図内でのピンの位置は多少ずれがある可能性があります。 ○記載されている情報がすべて正しいとは限りません。
0

value

0


簡単な説明  私たちは授業の一環で御前崎市の観光アプリを作成しました。 食事処や観光地など御前崎市の魅力を発信するアプリです。 詳しい説明    近年、ICTを活用したモバイルサービスの活用が地方自治体で活発になっています。私たちは「総合実践」「電子商取引」の授業でSDGsに基づいた地域課題を解決するためのアプリケーションを作成しました。  SDGsとは世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を、世界のみんなで2030年までに解決していこうという計画・目標のことです。 アプリケーションにすることでより多くの人に利用していただけると考えています。  私たちは御前崎市のアプリを作成しました。御前崎市は静岡県西部に位置し、東を駿河湾、南を遠州灘に囲まれた静岡県では最南端の場所です。夏はマリンスポーツや海水浴を楽しみに多くの観光客が多く訪れます。  御前崎市の課題は観光地の発信力が弱いというところと、JRが通っていないため観光に不便だというところです。SDGsの8.働きがいも経済成長もと11.住み続けられるまちづくりをに当たります。  御前崎市には灯台や、砂丘、原子力館など多くの観光資源があります。しかし、その知名度は高いとは言えません。御前崎市は海だけではない!ということを伝えるべく食事処や観光地を発信できるアプリを作成しました。  アプリは「食事処」「観光」「マップ」の三つで構成されています。 食事… 「食事」ボタンを押し、「食事処」「カフェ」「スイーツ」の三つの分類から選択します。 次にラインナップの中から気になるお店をタップするとそのお店の営業時間や電話番号などの情報を見ることができます。 観光… 「観光」ボタンを押し、「自然・文化」「レジャー」の二つの分類から選択します。 次にラインナップの中から気になる場所をタップするとその場所の営業時間や電話番号などの情報を見ることができます。 マップ… 「マップ」ボタンを押すと御前崎市の観光地、飲食店のピンが立ったマップが表示されます。  食事処や全体マップを表示することで一日の旅行予定が立てやすくなり、食事と観光両方楽しんでいただけます。  観光アプリを作ることで御前崎市の魅力を身近に感じてもらい、実際に来て御前崎市の魅力を再発見してもらえると考えます。
0

value

0


地方自治体の地域資源をデータセットにまとめました。
3

value

3

食品ピクト

Update:Jun 17, 2021

食物アレルギーや宗教戒律上「食べてはいけないもの」がある方向けに、食品の表記をオープンデータにすることで食に関わる事業者や消費者のリスクマネジメントに関する業務を容易にするものです。
4

value

3


応募番号【56】 作品タイトル【伝統工芸体験!】 応募部門【データ部門】 代表者【中山圭太郎】 代表者以外の応募者【志村直人】
2

value

2


県や市・区が指定する全国の伝統工芸品のデータブックです。縮小しつつある各産地の伝統工芸品について、文献やWebサイトにより存在を確認して作成しました。自主的に設定した伝統工芸品の定義において、日本国内に約1,400強の品目があることがわかりました。
2

value

1


2016年末からオープンデータを公開しはじめた半田市において,オープンデータへの理解を深め,またオープンデータを活用した取り組みを加速していくため.世界同時開催されるインターナショナル・オープンデータ・デイ2017への参加を行いました!
3

value

2


〜 地方の歴史を観光資源に 〜 金沢の街は戦災を免れ、百万石の財力が作った寺社仏閣、江戸時代の道筋や用水などが多く残っています。 古地図を見ながら歩けば、それまでは気にならなかった「路傍に残る石組み」「道幅の変化」「ちょっとした高低差」など普通に歩くだけでは気づくことが出来ない昔の姿が感じられます。 そして古地図には無い道や用水の暗渠化などから街の発展を知るという楽しみもあります。 検索機能では、茶の湯に携わってる方ならご存知の「千 宗室」や「本阿弥光甫」など有名人の屋敷があった場所もわかるほか、「大工」や「石切」「板前」「いしゃ」「外科」「掃除坊主」「馬のり」などいろいろな職業の人を探すのも楽しいです。 時代小説に出てきたあの人がどこに住んでいたのか など検索してみるのもいいと思いますよ。 金沢市民のみならず、金沢へ観光に来た方も、このアプリを片手に金沢の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。 ●「古今金澤」の特徴 <絵図上での現在位置表示機能> 古い絵図では重要なものが大きめに描かれていたり向きが正確ではなかったり、場所ごとに細かなズレがあり全体として現在の地図と重なることはありません。 「古今金澤」では金沢工業大学との共同研究で得られた正確な補正データを使い、独自のズレ補正によって現在位置を表示しています。 <強力な検索機能> 絵図にくずし字で記載されている寺社名や人名の検索が可能で、検索結果は現在の地図と絵図上に表示。 また、絵図上に書かれたくずし字を長押しすると書かれた文字がふき出しで表示され、ふき出しをタップするとWeb検索ができます。 江戸時代の金沢について書かれた金澤古蹟志(かなざわこせきし)に記載された場所の検索も可能で、その場所についての記述内容を閲覧できます。 <古絵図との写真撮影機能> 古い町並みが残っている金沢。昔からある道路や今は地中に隠れてしまった用水等の写真を、その場の古絵図・現在の地図と共に写真に収めることができます。撮影した写真は簡単にFacebookやTwitterで共有可能です。 ●利用しているオープンデータ 石川県金沢市が公開している下記 ・ 歴史のまちしるべ標柱一覧 ・ 坂道標柱一覧 ・ 用水・字地・街道標柱一覧 ・ 寺院・文化財等の解説文 ●その他許可をいただき利用させていただいているデータ ・寛文七年金沢図(石川県立図書館 様)  デジタル化されたデータを利用させていただきました。 ・位置補正データ(金沢工業大学 環境・建築学部建築系建築デザイン学科 増田研究室)  古地図と現在地図の位置情報について共同研究させいていただきました。 ・古地図上の人名データ(金沢城調査研究所 木越所長 様)  古地図上にくずし字で記載された寺社や人名を全て活字にしたデータを利用させていただいております。  これらを古地図にマッピングし、くずし字で記載された人名を長押しすることで活字が表示されます。  表示された活字をタップすればGoogle検索できます。 ・金澤古蹟志(金沢市立玉川図書館)  江戸時代に加賀藩に仕えていた武士が記載した金沢の百科事典とも言われる歴史書。地名の由来や逸話などが十二編34巻にまとめられています。  金沢市立玉川図書館のサーバで公開されている金沢古蹟志へのリンクを張らせていただいております。  https://www2.lib.kanazawa.ishikawa.jp/reference/kosekishi.htm ・金澤古蹟志との関連場所データ(金沢歴活主宰 安藤 竜 様)  金澤古蹟志に記載されている内容から関連する場所を見つけ出し、金澤古蹟志の記載箇所と位置情報のリンクデータを作成していただきました。
2

value

2


離島地域では外国人を含む観光をPRする人材や、情報技術を扱う人材が不足しています。離島地域で観光PRとオープンデータ振興の活動を一体的に扱い「離島パス」と名づけ、取り組みました。離島共通の人材や観光の課題解決を図るとともに、全国の離島地域全体を1つの経済圏として捉えて、迅速な地域振興計画の展開を狙うものです。
1

value

1


 私たちは、住民や観光客が京都の歴史や文化、伝統的な美しい街並みを自転車で楽しむためのサービスをデザイン!スマートフォン等のモバイル環境に対応した共創型公共サービス「chariP naVi」を考えました。  京都市の人口は147万人、年間観光客数は5,522万人であり、この多くが駐輪場など自転車環境に何らかの不満を抱えているか、必要な情報を持っていない事が分かりました。そこで、私たちは徹底したUI/UXとデザイン思考、さらにはアジャイル開発の融合による使っていいね!を実現するサービスを考えました。
7

value

7


全国各地で問題になっている空き家の情報をオープンデータにすることで、観光に関わる人材や事業者に周知し、訪日外国人観光客 (インバウンド) 向けの民泊に活用する可能性を拡げるアイディアです。
1

value

1


オープン観光地マップはオープンストリートマップを観光地情報に派生させたものです。観光地をHPなどで検索するときに、行政では観光課などの観光情報を保有する部署の情報に依存します。しかし、それ以外にも観光地として名を挙げる隠れスポットのようなものが存在すると思います。一度行ったことある人が一度も行ったことない人に観光地をプッシュできる。観光地をみんなで作っていくアイデアです。 ・活用イメージ 地元民、観光客が共通登録データフォーマットに新たにプッシュしたいスポットを入力し、ストアに登録する。一定数溜まったスポットに関して、観光地として行政が認可する。
3

value

3


LODチャレンジ2016アイディア部門に応募した「LODxAIx観光→Open Sevice-DesinInnovation」におけるメタメタデータを含むデータセットをLODのさび巣を利用して登録・公開するものです。
4

value

2


空き農地を複数のメンバー(サポーター)で共同で農作するための仲介サービス。 ・仲介サービスを通じて、農地オーナー、農地サポーター(非農家)をマッチングする。 ・サポーターはオーナーの技術支援を受けながら、農作物の栽培に従事する。 ・生産された農作物は、仲介サービスを介して一般販売する。サポーターとオーナーには売上が還元される。 ・農地は観光地として、観光客(特に外国人)を集めるサービスも展開する。(観る、食べる、泊まる)
2

value

2


神奈川県の名所データ:場所名称、緯度・経度、概要、サムネール画像、クリップ動画像など。今後、旅の目的(コンセプト)、心(コンテキスト)を示す意味コードを追加して、旅のコンシェルジェサービスアプリを創る場合、その両者の組合わせに合致する複数候補の名所を抽出しリコメンドするアプリのためのデータ提供基盤を提供する。
4

value

2


はこウォークは、函館の景観を楽しみながらヘルスケアを行えるウォーキングアプリです。北海道函館市が提供している「健康ウォーキングマップ」のというオープンデータ化された健康まち歩きマップを利用しています。47のウォーキングコースを収録しており、函館市内を網羅しています。各コースでは、魅力的なスポットの紹介をしています。一味違った函館の観光を楽しみたい方にもぴったりのアプリです。
1

value

1


山・鉾・屋台行事(やまほこやたいぎょうじ)のオープンデータです.
1

value

1

EdgyBooks: Kyoto

Update:Sep 9, 2016

京都が出てくる本のタイトルや概要などが記されたカードを1枚ずつ表示し、ユーザーが興味があるかを回答し、ユーザーが興味ある本についての、本の詳細、本に登場する京都の地図などを記したオリジナルパンフレットWebサイトを出力するスマートフォン、タブレット向けWebアプリです。iOSのSafariなどのブラウザを使用することで、iBooksなどの電子書籍アプリに他の電子書籍と同様に、オリジナルパンフレットをPDFに保存することができ、スマートフォンやタブレット片手に京都の本の旅ができます。
3

value

3


JUNCTION ASIA ハッカソンは、Slush Asiaのサイドイベントとして、「Junction Asia」という3日間夜通しハッカソンを東京で開催します。
3

value

1


オープンデータの祭典「インターナショナル・オープンデータ・デイ」(IODD)横浜での開催は4回目となります。興味のある企画に自由に参加してください。
5

value

5