Creativity Sharing and
Entrepreneurial Support

oaFinder

License : GPL
 アクセスしているページ内にあるDOI(Digital Object Identifier)を自動で全て網羅的に取得し、その中でOA(Open Access)論文として公開されているものがあればOA論文側のURLをブラウザ内通知(notification)にて利用者にお知らせするGoogle Chrome用拡張機能です。機能するサイトを限定していないので、原理的には全てのサイト上で機能します。この拡張機能によって、研究者等が情報探索行動中に非購読等を理由として本文を閲覧できない版元側の学術論文のページへ行き着いたとしても、ウェブ上の別のサイトにOA論文が存在する場合、拡張機能側で研究者へURLを提示するので研究者はシームレスにOA論文へとアクセスすることが可能となります。DOIは書誌情報の一部として記載されるケースが多く、多くの学術出版社の学術論文提供サイトでは記載される傾向があり、研究者とOA論文をつなげてくれる拡張機能となるでしょう。また、原理的にはリファレンスに記載されているDOIにも反応するため、学術論文末尾に記載されているレファレンス先のOA論文を一括で検索してくれる機能としても利用可能です。リファレンスに反応し通知が多数発生するページの場合、ブラウザにインストールされる「oaFinder」のボタンをクリックすると別ページが開きOA論文の詳細情報とともに全てのDOIのOA論文へのURL(OA論文があるものだけ)を表示させます。
Update: Jan 15, 2017

Text detail
【エントリー部門】アプリケーション部門 【応募者属性】社会人 【応募者名】長屋 俊 【エントリー作品の権利指定】GPL 【エントリー作品のURL】Chromeウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/oafinder/kphhmkhfomgibnkngjajggdfdljkgagf 【利用しているオープンデータ】oaDOI : https://oadoi.org/ 【エントリー作品の詳細説明】アクセスしているページ内にあるDOI(Digital Object Identifier)を自動で全て網羅的に取得し、その中でOA(Open Access)論文として公開されているものがあればOA論文側のURLをブラウザ内通知(notification)にて利用者にお知らせするGoogle Chrome用拡張機能です。機能するサイトを限定していないので、原理的には全てのサイト上で機能します。この拡張機能によって、研究者等が情報探索行動中に非購読等を理由として本文を閲覧できない版元側の学術論文のページへ行き着いたとしても、ウェブ上の別のサイトにOA論文が存在する場合、拡張機能側で研究者へURLを提示するので研究者はシームレスにOA論文へとアクセスすることが可能となります。DOIは書誌情報の一部として記載されるケースが多く、多くの学術出版社の学術論文提供サイトでは記載される傾向があり、研究者とOA論文をつなげてくれる拡張機能となるでしょう。また、原理的にはリファレンスに記載されているDOIにも反応するため、学術論文末尾に記載されているレファレンス先のOA論文を一括で検索してくれる機能としても利用可能です。リファレンスに反応し通知が多数発生するページの場合、ブラウザにインストールされる「oaFinder」のボタンをクリックすると別ページが開きOA論文の詳細情報とともに全てのDOIのOA論文へのURL(OA論文があるものだけ)を表示させます。
Update: Jan 15, 2017 (長屋 俊)

Grant Information

Suggested fund information for realizing the idea.

Related Pages

so_reco

Update:Jan 14, 2018

図書の貸出記録を活用したものや版元やサービスプロバイダが提供する同一プラットフォームでの利用ログによるレコメンドサービスを時々見かけます。閉じられたプラットフォーム内ではなくいろんなサービスで動作しレコメンドしてくれるアプリケーションがあれば新しい学術情報流通のよりよい発展につながると考え作成しました。この資料を読んでいる人はこっちの資料も読んでいる、という単純なアルゴリズムですが、複数のプラットフォームで動作するように作成したため思いがけない分野同士の資料をつなげることもあるかもしれません。また、そのレコメンドの元となるデータセットも特定の組織が握るのではなく利用も含めてオープンな形で作っていく(social recommend)ことができればと考え、「so_reco open database」としてデータセット部門へ応募しています。LODチャレンジ2016アプリケーション部門に応募した「oaFinder」に実装した版元提供の論文ページにいるユーザへOA論文へリンクしナビゲーションする機能も本アプリに実装させかつリンクリゾルバとの連携機能も実装し文献複写サービスへとつなげるなど本アプリケーションを登録するユーザを増やすためのインセンティブも考慮しました。
1

value

1

Comments