Creativity Sharing and
Entrepreneurial Support

イベントで使うKnowlege Connector

License : CC0
オープンデータ活用イベントで使うKnowledge Connector
Update: Feb 16, 2015

Text detail
* Knowledge Connectorとは Knowledge Connector(http://idea.linkdata.org/)は、全国的に行われているオープンデータを活用したイベント(ハッカソン、アイデアソン等)の成果等の集約・検索ができるwebサイトです。また、当サイトでは、アイデアやアプリを創出した人とビジネスパートナーとのマッチングを支援しています。
Update: Feb 16, 2015 (Satoshi IIDA)
Image detail
Update: Feb 16, 2015 (Satoshi IIDA)
Text detail
* Knowledge Connectorに集まっている情報 Knowledge Connectorでは、オープンデータを活用した様々な活動において生まれたアイデア・アプリ等を誰でもシェアすることができます。サイトに登録されている情報にはいくつかのカテゴリが設定されています。まずはあなたの興味のある分野のページを閲覧したり、検索をしてみてください。ページに設定されているタグをクリックすることで、その情報の類似の内容を辿ることも可能です。 このサイトに登録されたアイデアは自由に利活用することができます。 誰かがイベントで生み出したアイデアをあなたのアイデアと組み合わせたり、問題解決のための糸口を過去の議論から紐解いたり、もちろん、あなたのアイデアを登録することで、誰かの発想の役に立ったり、問題意識の共有と明確化ができるようになります。
Update: Feb 16, 2015 (Satoshi IIDA)
Text detail
ここでは、アイデアソン、ハッカソンなどのイベントの際に、どのようにサイトを利用したらよいのか、実例をあげて解説します。 まず、使い方は主に下記の通りに区分けされます。  (1)イベント実施前に運営事務局が使う -イベント企画の補助として  (2)イベント実施前に参加者が使う -イベント参加への予習として  (3)イベント実施後に運営事務局が使う -イベント成果の記録として  (4)イベント実施後に参加者が使う -成果の活用として それでは順に見ていきましょう。
Update: Feb 16, 2015 (Satoshi IIDA)
Text detail
(1)イベント実施前に運営事務局が使う -イベント企画の補助として あなたがイベントを開催する立場の場合、過去に行われた議論の内容はとても重要です。どのようなテーマを設定するのか、どのような人をファシリテーターにするかなど、イベントの企画を行う際、過去の実施内容は、大いに参考になるはずです。
Update: Feb 16, 2015 (Satoshi IIDA)
Text detail
(2)イベント実施前に参加者が使う -イベント参加への予習として あなたがイベントに参加者として参加する場合、イベントの内容について予習をしてみましょう。 過去に開催されたイベントではどのようなテーマが掲げられていたでしょうか、そこではどのような内容が議論されていたでしょうか。同じような課題が議論されていたら、そこでの議論をもとにどのような解決策やソフトウェアが提示されていたのか、まとめられた内容から追ってみましょう(もしより詳しい情報を入手したい場合、記事を書いた投稿者に直接連絡をとって、より詳しい情報を得ることも可能です)。 例えば、「バス(公共交通)」について、過去のイベントの成果を検索すると、成果が一覧で表示され、個別の成果のリンクを辿ると、詳細な内容を取得できます。
Update: Feb 16, 2015 (Satoshi IIDA)
Image detail
Update: Feb 16, 2015 (Satoshi IIDA)
Text detail
これらを参考にすることによって、「課題テーマに対して過去にどのような議論が行われたか」をファシリテーター等が把握し、ライトニングトーク資料に反映させることができます。 また、ファシリテーターに限らず、イベント参加者が過去に創出されたアイデアやアプリケーションを当日のディスカッションの中で紹介することで、より議論が活発化し、新たなアイデアが生まれやすくなります。 下図は、2014/11/21に実施した広島ビジネスアイデアソンで、「バスを利用しやすい便利な街に」をテーマに、ファシリテーターが作成したライトニングトーク資料の一部です。
Update: Feb 16, 2015 (Satoshi IIDA)
Image detail
(出典:LODチャレンジ実行委員会 高橋氏資料)
Update: Feb 16, 2015 (Satoshi IIDA)
Text detail
このように、事前に過去に実施されたイベントの成果等を参照して、議論のポイントを整理しておくことによって、限られた時間の中で効率よく、より具体的なアイデアを考えることに時間を使うことができるようになります。
Update: Feb 16, 2015 (Satoshi IIDA)
Text detail
(3)イベント実施後に運営事務局が使う -イベント成果の記録として イベントを実施された際、その成果を是非登録してください。タイムスケジュールや、各チームの概要、参加者の傾向、そこで議論されたことなどは、同じようなイベントを開催したいと考える人にとって、大変参考になります。また、あなたが情報を残しておくことで「そのイベントについて詳しいことを知っているのが誰か」という情報が残ります。そうした情報は、今後同様のテーマで議論したいと考えている人や、同じ問題意識を持ち協力者を探している人の役に立ちます。 もし参加者が個別にページや資料を作成されていたら、それらの資料へのリンクを貼りましょう。登録方法についてはチュートリアルの “イベントの登録手順”を参照してください。 http://idea.linkdata.org/tutorial/event 例えば、「オープンデータAPI活用アイデアソン - 第2回LODチャレンジデー(統計編)の成果と今後の展開」 のページを参考にしてみてください。
Update: Feb 16, 2015 (Satoshi IIDA)
Image detail
(出典:http://idea.linkdata.org/idea/idea1s47i)
Update: Feb 16, 2015 (Satoshi IIDA)
Text detail
(4)イベント実施後に参加者が使う -成果の活用として あなたが参加したチームでは、どのような内容が話し合われた/開発されたでしょうか。課題や議論の過程、アプローチ、それらの情報は成果として形になっていてもいなくても、同じ課題を持つ人にとって大変貴重な資料となります。 また、そこで話し合われたことをまとめておくサイトとして利用することで、公開可能な情報をためておく静的なページとして利用することも可能です。 さらに、Knowledge Connectorにアイデアやアプリケーションを登録しておくと、支援できる人(アプリ開発者や投資家など)を積極的に紹介してもらうことができます。 以上が主な使い方となります。チュートリアルは「http://idea.linkdata.org/about」に記載していますので、ぜひご覧ください! 【問い合わせ先】 経済産業省商務情報政策局情報プロジェクト室 E-mail:e-gov@meti.go.jp 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) 電子情報利活用研究部 オープンデータ担当 E-mail: opendata-info@tower.jipdec.or.jp
Update: Feb 16, 2015 (Satoshi IIDA)
Web page detail
PDFファイルダウンロード: オープンデータ活用イベントで使うKnowledge Connector.
Update: Feb 17, 2015 (Satoshi IIDA)

Grant Information

Suggested fund information for realizing the idea.

Related Pages

IODD2016の各開催地のイベント情報をシェアしませんか? ナレッジコネクターを使うと、イベントの告知だけでなく、終了後の成果の共有にも使えます! ※トップのOpen Data DayのアイコンはCC-BY Yuichi Yazakiです。
5

value

5

Comments