Text
		
			
				detail
			
		
	
	
			【エントリー部門】アプリケーション部門
【応募者属性】社会人
【応募者名】年岡晃一
【エントリー作品の権利指定】cc by
【エントリー作品のURL】http://tos2.cs.chubu.ac.jp:8080/worklog2
【利用しているオープンデータ】
http://lodcu.cs.chubu.ac.jp/SparqlEPCU/project.jsp?projectID=worklog2
【利用しているパートナーリソース】なし
【エントリー作品の詳細説明】
使用法概要		
	日々の活動のメモに使います.カテゴリ、クラス、作者、日付けをRDFサーバーに、記事本体はファイルサーバーに置かれます
					
記事の表示
  マウスオーバーで高速に記事内容を表示しながら見ていくモードとマウスクリックで固定して閲覧する2つの方法が在ります.
	テーブルの先頭行の各項目をクリックするとソートしてくれます.もう一度クリックすると逆順に表示されます
記事の表示		
	各記事の行をマウスクリックすると選択が固定されます.もう一度クリックでマウスオーバーモードに戻ります
記事の登録 			
	「新規記事の登録へ進む」ボタンをクリック.メタデータ項目と記事本文を埋めた後、「LODに登録」と「内容をファイルアップロードする」をクリック
	左コラムのカテゴリリストとクラスリストから選択も可です.リストに無い用語を入れるとリストに新規追加されます.
	script以外のHTMLの要素を入れることが出来ます.
記事の編集 			
	各記事の「編集」をクリック.記事登録と同じ.
音声で入力 				
	iPhone,iPadであれば音声で記事を書けます.ただ現バージョンではモバイルの画面サイスでは使いにくい面があります.
機能追加予定 			
	記事個別に独自属性を追加可能に
	ツリー表示
	モバイル対応
	索引
	語彙管理
	グループによるアクセス権
	質問応答
	記事のマージ
	カレンダー・メールとの連動
	ダウンロード
	一括登録
	本文に対するキーワード検索
		
		
	
		Update: Jan 14, 2017
		 (年岡晃一[kohichi_toshioka])
	
			
