Creativity Sharing and
Entrepreneurial Support

IBIS CREATOR

License : CC0
Web上の議論構造を作成するツールです。IBIS (Issue-based Information System) という有名な議論構造を使って議論を整理し、それをLOD化します。 ・議論を見やすくまとめたい。。。 ・どんなアイデアがあるのか、それぞれどんな利点や欠点があるかを構造化したい。。。 ・議題の背景知識がなくても、関連情報をWebで調べながら議論してみたい。。。 というそこのあなた。IBIS CREATERがあなたをサポートします! LODチャレンジ2018 アプリケーション部門 優秀賞
Update: Jan 7, 2020

Text detail
このWebアプリを作った経緯: 我々名古屋工業大学のグループ(白松研)では、JST CRESTプロジェクト「エージェント技術に基づく大規模合意形成支援システムの創成」(JPMJCR15E1)の一環で、オンライン議論上でのファシリテータエージェントを作成する研究を行っています。 その研究の一環で、実際のオンライン議論をする前に、ファシリテータエージェントの事前知識をIBISと呼ばれる議論構造で作成しておくような手法を開発しています。 このIBIS CREATORは、もともとその事前知識を作る目的で開発を始めたものです。
Update: Oct 2, 2018 (Akira Kamiya)
Web page detail
IBIS構造とは: 議論内の課題やアイデアなどをノードとして表現し構造化したもの。
Issue-based information system - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Issue-based_information_system
Issue-based information system From Wikipedia, the free encyclopedia Jump to navigation Jump to search Information mapping Topics & fields Business decision mapping Data visualization Educational psychology Educational technology Graphic communication Infographics Information design Knowledge visualization Mental model Morphological analysis Visual analytics Visual language Node–link approaches Ar....
Update: Oct 1, 2018 (Akira Kamiya)
Text detail
アピールポイント(何がうれしいの?): 既存のIBIS編集ソフトがいくつかあります。たとえばCompendiumという有名なソフトは、よく使われているようですがスタンドアロンで動作するもので、オンライン上で協調編集する機能やIBISデータをLOD化する機能がありません。また、MITで開発されているDeliberatoriumは、オンラインで動作しますがUIが扱いにくかったり、LOD化する機能がなかったりします。 それに対してIBIS CREATORは、Compendiumに存在しないオンライン上での協調編集機能と、Compendium・Deliberatoriumに存在しないIBISデータをLOD化する機能を持っています。 さらに、議題に関する背景知識が足りない人向けに、Web上の関連情報を検索しながら、IBISノード(アイデアや課題)を追加したり、ノードにオンライン上の情報を関連情報として付加する機能も用意しています。
Update: Oct 1, 2018 (Akira Kamiya)
Text detail
なぜLOD化するの?: 議論のIBIS構造をLOD化するというアイデアは、我々 名工大白松研グループと中部大学 年岡先生の共通のアプローチです。その目的は、「社会課題にアプローチする人々の叡智をLODにまとめることで、より良いコラボレーションに使えるようにしたい!」というものです。上記の「ファシリテータAIの事前知識に使う」という用途も、その「より良いコラボレーションに使う」一例だと思っています。 また、LOD化することで、外部のLODデータセットとリンクさせ、議論のコンテキストを表現することも可能になると考えています。現状では外部の関連WebページとプロパティrelatedURLで繋げる機能だけですが、将来的にはアイデアや意見の根拠となるLODデータセットをリンクさせたいと考えています。
Update: Oct 1, 2018 (Akira Kamiya)
Image detail
【IBIS CREATORの使用方法】 ①議論テーマ設定 1)ホーム画面の「新規作成」を選択する 2)テーマ名とテーマの説明を入力する 3)「作成」をクリック
Update: Oct 1, 2018 (Shota Naito)
Image detail
⓶議論構造の作成・編集 ・子ノードの追加 1)右下のプラスマークをクリック 2)ノード名、(ノードの詳細:任意)を入力 3)ノードタイプ(課題、アイデア、メリット、デメリット、例示、理由、意見)を選択 4)「追加」をクリック
Update: Oct 1, 2018 (Shota Naito)
Image detail
⓶議論構造の作成・編集 ・ノードの編集 1)左下の設定マークをクリック 2)ナビゲーションに従い、変更点について編集
Update: Oct 1, 2018 (Shota Naito)
Image detail
⓶議論構造の作成・編集 ・ノードの削除 1)右上のバツマークをクリック 2)「削除」をクリック
Update: Oct 1, 2018 (Shota Naito)
Image detail
⓶議論構造の作成・編集 ・関連情報の登録(方法1) 1)左上のマークをクリック 2)「追加」をクリック 3)タイトルとURLを入力し、「追加」をクリック
Update: Oct 1, 2018 (Shota Naito)
Image detail
⓶議論構造の作成・編集 注) この作業は以下に指定してあるGoogleChromeの拡張機能が必要です。 ・関連情報の登録(方法2-1) 1)左上のマークをクリック 2)Google検索に使用する単語を一覧からチェックで選択し、「検索」をクリック
Update: Oct 1, 2018 (Shota Naito)
Image detail
⓶議論構造の作成・編集 注) この作業は以下に指定してあるGoogleChromeの拡張機能が必要です。 ・関連情報の登録(方法2-2) 1)関連情報として登録するページ中で、タイトルにする部分を選択する。 2)右クリックし、「このページのURLを関連情報として登録」をクリック 3)登録したいノードをクリック 4)関連情報として登録完了
Update: Oct 1, 2018 (Shota Naito)
Web page detail
インターネット上の関連情報をIBISノードに関連付けをする作業を補助するGoogleChromeの拡張機能です
Update: Mar 30, 2019 (Akira Kamiya)
Web page detail
IBIS CREATORのエンドポイントです。 Default Data Set Name (Graph IRI)の部分を http://lod.srmt.nitech.ac.jp/IBIS_creator/ に変更して使用してください。
Update: Oct 1, 2018 (Akira Kamiya)
Web page detail
IBIS CREATORのデータセットのオントロジー定義ファイルへのURLです。
Update: Oct 1, 2018 (Akira Kamiya)
Paper detail
議題の関連情報推薦によるIBIS構造作成支援システムの試作
内藤 勝太, 神谷 晃, 白松 俊
Update: Sep 28, 2018 (Akira Kamiya)
Web page detail
IBIS CREATORのソースコードになります.
Update: Mar 30, 2019 (Akira Kamiya)

Grant Information

Suggested fund information for realizing the idea.

Comments