Creativity Sharing and
Entrepreneurial Support


ーーーーーー オープンカフェ ご案内文 ーーーーーーーー 今年度、はやくも6回目となったオープンカフェ。7月は会津若松市メンバーからの持ち込み企画。 「行政と民間をつなげる、地域の取組を共有する」 アーバンデータチャレンジへ参加しよう。地域に根ざしたデータの使い方。(図らずも会津は有名になってしまったので)市役所と連携して、もっといい事例をさらに出していこうという意気込みです。 Open App Labの皆さんは、ここで夏休みの課題と出会い、受賞し、手柄を立てていこう。 【第1部】(15:30~17:00)(稽古堂研修室6) ・市役所オープンデータ検討チーム取組発表 ・市役所GIS検討チーム取組発表 ・講師講演(インディゴ株式会社 高橋陽一様) ・課題検討(市の課題に関するアイデアソン) 【インターバル】(17:00~18:00) ・会場移動 ・お菓子ターイム ・第2部会場にて、第1部の結果貼り出し&自由に書き込み 【第2部】(18:00~20:00)(稽古堂研修室2) ・参加団体・グループによる取組発表  ・インディゴ株式会社 高橋陽一様  ・郡山地域テクノポリス推進機構 猪俣様  ・会津大学ベンチャー体験工房受講学生  ・CODE for AIZU 西本様  ・OpenAppLab 藤井様  ・市役所GIS検討チーム  ・市役所オープンデータ検討チーム ・課題解決に向けたアイデアソン 【第3部(非公式)】(20:00~) ・フリー交流タイム、名刺交換会 ・そのまま夜の街へ・・・ ーーーーーー 会津若松市 藤井さんのコメント ーーーーーーーー 今回は「アーバンデータチャレンジ」というコンテストの地域拠点として会津若松市が選定されましたので、そのキックオフイベントとして開催したいと思います。 地域のいろいろなプレイヤーと取組を共有しつつ、コンテストでの受賞を狙っていきましょう! 全体で2部構成とし、第1部は市の課題の深堀りを行い、そちらで検討された内容も踏まえて第2部のアイデアソンに繋げていきたいと思います。 開催時間の都合上、参加者は第1部が行政職員メイン、第2部が社会人・学生メインになると思いますが、特に制限が設けてあるわけではないので自由にご参加ください。 特に、市の課題について直接議論したいという社会人の方、学生の方は、時間の都合がつきましたらぜひ第1部に参加いただければと思います!
5

value

5


「半島をハックせよ!」をテーマに、横浜・横須賀・鎌倉のテック系3団体が協力して地域を盛り上げるためのサービスやアプリなどを開発するハッカソンを開催します
4

value

3


日頃、生活している中で困っていること、悩んでいることはありませんか? 皆さんの課題を解決するスマホアプリのアイデアを考えましょう!! スマホやパソコンが苦手な方でも問題ありません。”まち”をもっと良くしたいという想いがあれば、どなたでもご参加ください。 室蘭市はアーバンデータチャレンジ2015の北海道拠点ブロックとして参加しています。 開催詳細 日時:平成27年8月8日(土) 13:30~17:00(受付13:00~) 会場: 室蘭市市民会館 2階 中会議室(室蘭市輪西町2-5-1) 内容: 第一部 アーバンデータチャレンジの取組み・地域課題解決のアイデア事例の紹介   ○講演1   「アーバンデータチャレンジと室蘭市のオープンデータ推進の取組み」              (室蘭市企画財政部 ICT推進課長 丸田之人)   ○講演2    「さっぽろ保育園マップ」紹介 (Code for Sapporo 久保まゆみ氏)       (アーバンデータチャレンジ2014アプリケーション部門 金賞)         第二部   アプリアイデアワークショップ     グループごとに日頃の困っていることや悩みを話し合い、     解決するためのアプリのアイデアを考えるワークショップを行います。          ・14時15分~ワークショップの進め方について説明     ・14時30分~自己紹介     ・14時40分~グループディスカッション1:地域課題を話し合おう!     ・15時00分~グループディスカッション2:地域課題解決のための                          アイデアを考えよう!     ・16時00分~グループディスカッション3:まとめ     ・16時30分~発表・講評     ・17時00分~閉会 参加申込みファーム↓ https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=TzJWUuBT 参加申込みはこちらからお願いします。 (〆切8月7日(金):参加費:無料) 主催:アーバンデータチャレンジ2015 in Hokkaido事務局  室蘭市企画財政部ICT推進課 共催:北海道オープンデータワークショップ(HOW) 後援:オープンガバメント推進協議会 (https://www.facebook.com/ogkyogikai?fref=ts)
3

value

2


市役所発企画「地域のごみ問題について考える」 会津若松市では、ごみ減量やリサイクルの推進についての基本方針や具体的な取り組みについて定めた「一般廃棄物処理基本計画(通称:ごみ処理基本計画)」が策定されています。 http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080900402/ 市ではこの方針にしたがって日々の業務に取り組んでいますが、実はこの基本計画は平成27年度が最終年度となっています。 つまり28年度からは新しい基本計画が必要になるということで、現在市の担当課(廃棄物対策課)で策定を行っている最中です。 そこで、実際に計画を作っていくにあたりぜひ若者の意見が欲しいという話がありましたので、現在策定中の新計画案を見てもらいつつ、計画の内容についての意見交換や現状の課題のヒアリング、アイデア創出等を行いたいと思います。 普段の生活とは切っても切れないごみ問題ですが、行政の計画策定に関わる機会というのはなかなかないと思います。 この機会を逃すと次の計画策定時期は10年後(予定)になってしまうので、ぜひご参加ください! ▼スケジュール 18:00~18:10 趣旨説明 18:10~18:30 ごみ処理計画について説明 18:30~18:40 質問タイム 18:40~18:50 自己反省タイム 18:50~19:20 班編成・意見交換 19:20~19:30 発表 19:30~19:40 クロージング、イベント紹介 ▼参加資格 ・年齢が若い方(大学生前後) ・気持ちが若い方(年齢不問) ※学生オンリーのイベントではないです。社会人の方もどんどんご参加ください! 後援: アーバンデータチャレンジ2015実行委員会(UDC2015)
3

value

3


アーバンデータチャレンジ2015 in Hokkaido×オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム前日祭 第2回“まち”をもっと良くするアイデアワークショップを開催します! あなたのアイデアで室蘭・そしてお住まいのまちをもっと良くするアプリのアイデアを考えませんか? 第1回で提案されたスマホアプリのアイデアをもとに、より良いアイデアにしていきましょう。みなさんで自由に楽しくアイデアを話し合ってください。 みなさんが考えたアイデアをコンテストに応募して、金賞を目指してみませんか? 室蘭から金賞受賞作品を生み出し、賞金・豪華景品もゲットしましょう! スマホやパソコンが苦手な方でも問題ありません。どなたでもお気軽にご参加ください。。 主催:アーバンデータチャレンジ2015 in Hokkaido事務局 共催:北海道オープンデータワークショップ(HOW) 後援:オープンガバメント推進協議会 ■開催詳細 日時:平成27年11月28日(土曜日)13時00分から17時00分(受付開始12時30分から) 会場:室蘭市中小企業センター中会議室(室蘭市東町4丁目29番1号) 参加費:無料 お申込みフォーム 下記ページから登録ください。登録がうまくできない方は、下記お問い合わせ先へメールかお電話ください。(締め切り11月27日(金曜日)まで) https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=bTnzEpGb ■実施内容 【第1部 室蘭と森町のオープンデータやICTを使った取組みにかかわる講演】 ・Code for Muroran発起人  LocalWiki Organization Japan 室蘭Wiki  有限会社ツーエイシステムズ代表取締役社長   櫻井 孝氏 ・森町役場総務課情報管理係 主任    山形 巧哉氏 【第2部 アプリアイデアワークショップ】 グループごとに“まち”の課題を解決するアプリのアイデアを第1回のワークショップのアイデアをもとにして、より良いアイデアを考えます。 第1回アイデア(室蘭市HP掲載) ・ローカルイベント情報発信 ・公共交通の不足 ・室蘭の名前の由来“坂”  この他のアイデアも大歓迎!
2

value

2

UDC2015in一関 キックオフ 2015/7/15

event date: Jul 15, 2015
Update:Nov 10, 2015

UDC2015 キックオフミーティング in 一関 日時 平成 27 年 7 月 15 日(水) 午後 1 時 30 分から 4 時 30 分 場所 2階研究開発室A 次 第 1 開 会 2 あいさつ  一関市役所 商工労働部 猪俣次長  岩手県南技術研究センタ 小田嶋所長  一関工業高等専門学校 副校長 テクノセンター所長 郷先生 3 プレゼンテーション 1)UDC2015について アーバンデータチャレンジ 2015 実行委員会事務局 (一社)Open Knowledge Foundation Japan 東 修作 氏 2)マプコXDを活用した行政情報発信と地域情報集約 一関工業高等専門学校 制御情報工学科 須藤 蘭 氏 3)一関市の現状とデータ活用対する期待 一関市商工労働部工業課 小野寺 正寿 氏 4 ワークショップ 5 発表・講評・以降のスケジュールについて 6 閉 会
2

value

2


Made in 一関のアプリケーションで世界に! 全国高等専門学校プログラミングコンテスト 第25回プログラミングコンテストで敢闘賞を受賞した一関高専の「マプコXD ―マップでつなぐ地域コミュニケーション―」 http://www.procon.gr.jp/modules/procon25/item.php?itemid=65 を地域情報の発信・共有プラットフォームとして運用するべく、 一関高専、一関市役所ほか地域の皆さんとマッシュアップを行います。
2

value

2


鎌倉市・横須賀市・横浜市の3市におけるハッカソンで選出された受賞者を一同に集め最優秀作品を決定します。
2

value

2


(1)概要 【テーマ「少年ような心でもの作りにチャレンジ」】 自然の中で、純粋に、楽しく、もの作りに打ち込む。1泊2日の合宿形式によるアイデアソン、ハッカソンです。 参加者は数名のグループに分かれ、地域の課題解決のためのアイデアやアプリケーションやWebサービスを生み出します。 例えば ・地図情報や、オープンデータを活用したアプリ、システム、サービス ・街づくり、まちおこしに役立つアプリなど ・こんなアプリ、サービスがあったらいいのに!というアイデア ・あると役立ちそうなデータの作成 ぜひ郡山の新しい文化をここからつくり、繋いでいきましょう! 詳細はこちら http://www.techno-media.net6.or.jp/newmedia/advanced/1235 ハッカソンとは http://getnews.jp/archives/655132 オープンデータとは http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1407/14/news006.html (2)初めてのハッカソンでも安心! アイデアソンやハッカソンにあたって、ファシリテーターやメンターがサポートをしますので初めての方も安心して参加できます。 部門選択、個人、チームでの申し込みも可能! アプリ&システム開発部門、データ&アイデア部門での申し込みが可能です。 また、スマートフォンアプリに限らず、オープンデータを使用したシステムやWEBサイト&サービスも幅広く対象とします。 個人参加だけでなくチーム参加も可能です。 企業や学校でチームを組んでの参加もどんどんお待ちしています! 会場はなんと!福島県郡山自然の家 郡山でもの作りを楽しく集中して行える場所がないか?と考えた時に閃いたのが自然の家でした。大自然の中、1泊2日(4食付き)で楽しくもの作りしましょう。 夜は心躍るキャンプファイヤー。野外活動、野外炊飯などももちろんあります。子供の頃のあのワクワク、ドキドキの環境でイマジネーションを膨らませましょう! 詳細なタイムスケジュールは後日発表します! さらに!往復のバスがでます 郡山駅発着で自然の家まで無料の送迎バスがでますので、本イベント申込時にバス希望のチェックをしてください。 (3)UDC(アーバンデータチャレンジ)に応募しよう アーバンデータチャレンジ(後述)は、オープンデータや地理情報を活用し、地域の課題解決を目的としたアプリケーションやデータ・サービスなどの作品を募集し行われる、全国規模のコンテストです。賞金総額はなんと200万円! 今年の Connect 2015 in Koriyama は、チームによるアーバンデータチャレンジ2015への作品応募を目指し、年間を通じてサポートを行います。 サポートとは ・当イベントの参加者に対し、開発を継続的にサポート ・年末に開催する審査会にて上位入賞チームには、UDCへの参加費用の一部補助など(予定) UDC(アーバンデータチャレンジ)とは 主に地方自治体を中心とするオープンデータや地理空間情報を活用し、地域課題の解決を目的としたアプリケーションやサービスなどの作品を募集し行われる、全国規模の一般参加型コンテスト。それに伴い、年間を通じてワークショップ・勉強会が開催されています。2013 年から実施され、今年で3回目を迎えます。 実行委員には、経産省、国土交通省をはじめとする省庁、自治体、また東京大学など教育機関、(株)インターネットイニシアチブ、NTT 空間情報(株)などの企業が名を連ねています。 主催は、一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会、東京大学空間情報科学研究センター「次世代社会基盤情報」寄付研究部門。 アーバンデータチャレンジ・コンテストへのエントリーは 12月締切、審査会は来年3月上旬に東京で行われ、賞金総額は200万円です。 今年度、郡山地域ニューメディア・コミュニティ事業推進協議会は、福島県の地域拠点の一つとして年間を通じて活動を行います。 http://aigid.jp/?page_id=1175 (4)ファシリテーター 國枝 裕介 1980年生まれ。岐阜県大垣市出身。土日は自然案内人、平日は子請け孫請けのIT土方の人生だったが、スマートフォンをはじめとする次世代機器の普及に伴い、自然物利活用の面でも、ICT活用の可能性を感じ、独立。NPO法人森とITを立ち上げる。時同じくして、Code for JAPANの存在を知り、「ともに考え ともにつくる」の理念に共感。Code for GIFUを立ち上げた。何もない自然から、いかに遊び方を見つけるか、というプロセスを踏んだ子供たちの経験が、新たな発想やイノベーションの礎になると信じている。 NPO法人森とIT 理事長/Code for GIFU キャプテン/ぎふ☆森のようちえん 森の案内人 技術メンター 及川卓也 Google Chrome の開発を担当する。早稲田大学理工学部卒業後、外資系コンピューターベンダーなどを経て、2006年にグーグル株式会社に入社。プロダクトマネージャーとしてウェブ検索や Google ニュースなどを担当した後、エンジニアリングに異動。現在に至る。 津田麻美子(ジンジニア) 新卒で大手人材紹介会社に入社し、営業やキャリアコンサルタントを経験。2013年に人事(採用担当)として入社。 採用担当と並行して、エンジニアコミュニティとのコミュニケーション窓口や会社サイトの運用(デプロイ)も担当していることから「ジンジニア(=人事 + エンジニア)」と呼ばれるようになった。日本酒とラーメンに目がない。 株式会社モバイルファクトリー 飯沼遼(リードエンジニア) 2010年よりインターン経験後、2011年4月新卒入社。 モバイルコンテンツ事業部にてアプリケーションエンジニア(サーバーサイド)を担当。 様々なプロジェクトで業務を担当した後、2014年より新規位置ゲームプロジェクト担当。 アプリ開発に関してはサーバーサイドからフロントエンドまで幅広い知識と経験を持つ、プロジェクトの肝。 株式会社モバイルファクトリー 河野功(エンジニア) 2013年よりネイティブアプリ開発のインターンを経験後、2014年新卒入社。 モバイルコンテンツ事業のネイティブアプリ開発においてメイン担当を務める。 現在は「ステーションメモリーズ!」のネイティブアプリ開発を担当。 1年目からAndroidもiOSも両方こなせた、ネイティブアプリエンジニアのコアメンバー。 最近Webもできるようになった。 株式会社モバイルファクトリー (5)運営について 主催:郡山地域ニューメディア・コミュニティ事業推進協議会 運営、協力:code for KORIYAMA / エフスタ!! 技術協力:株式会社モバイルファクトリー 後援:アーバンデータチャレンジ2015実行委員会
1

value

1


2015/10/21(水) 18:30 - 21:00 郡山市清水台1-3-8  郡山商工会議所 5-1会議室 【Connect 2015 KORIYAMA ハッカソン振り返り!】 UDCへ向け始動しましょう! 仕事や勉強など忙しくなかなか進んでいないチームもあると思います。 メンターを努めていただいた、國枝さん、及川さんより各チームへの各チームへのアドバイスが届きました。 それを元にハッカソンで自分たちのチームの良い点、悪い点を含め振り返ってみましょう。 チームでにこれからどう進めていくのか。改善点や場合によっては方向展開もありです。 12月の最終発表会へ向け、心ひとつに進んでいきましょう! !!会場を自由に利用できます!! 時間のゆるす限り、会場を自由に利用可能です。 開発するのもよし!話し合うのもよし!自由にご利用ください。 ※本イベントは、8月末に郡山自然の家で開催されたハッカソンに参加された方ヘ向けたイベントとなります。
0

value

0


2015/11/7(土) 18:30 - 21:00 郡山市清水台1-3-8  郡山商工会議所 5-1 5-2会議室 【Connect 2015 KORIYAMA アフターイベントを開催します!】 UDC へ向け、みなさんの進捗はどうでしょうか? 仕事や勉強など忙しくなかなか進んでいないチームもあると思います。 ここで一度、チームのモチベーションも切り替え、UDCへ向けリスタートしましょう! (1)第一部「UDCへ向け、飛べKORIYAMA!!」 ・13:00~13:30 アーバンデータチャレンジ(UDC)応募要領確認 国際航業株式会社 営業本部 営業企画部 営業推進グループ担当課長 和田 陽一 氏 ・13:30~15:00 各チームによる中間発表 各チームそれぞれ 10 分ずつのプレゼンテーション ・15:00~15:10 (休 憩) ・15:10~15:45 各チームへのアドバイス ( 同 上 ) 和田 陽一 氏 郡山市政策開発部ソーシャルメディア推進課長 植木 一雄 氏 郡山高度情報化システム研究会長 大 槻 努 氏 ・15:45~16:00 (休憩・会場準備) (2)第二部「スペシャルセッション」 ・16:00~17:30 プレゼンテーションセミナー プレゼンテーション手法を学ぶセミナーを開催します! 日本マイクロソフト株式会社 マイクロソフトテクノロジーセンター長 澤 円 氏 ※本イベントは、8月末に郡山自然の家で開催されたハッカソンに参加された方ヘ向けたイベントとなりますが、見学及びプレゼンセミナーへは参加可能です。
0

value

0