歴史上世界各国で行われた戦争をマップ上に表示しています。 スライダーを動かすと好きな年代の戦いを表示することができます。 初期状態だと10年単位ですが、スライダーの右のスイッチを切り替えると1年単位に切り替えることもできます。 その他、司令官やカテゴリから絞り込んだり、左上の検索窓から戦いと指令官を検索することもできます。
3

value

3


横浜市がWebサイトで公表している人口統計を利用して作成できる全ての人口ピラミッドを自由自在に表示できるWebアプリ。あらゆる年、区、複数の町丁目を含む小地域の人口ピラミッド。将来推計人口による将来予測も。横浜市の公表するオープンデータをリアルタイムで取得するので、公表されたばかりの人口統計をタイムラグなしにすぐに人口ピラミッドで見ることができる。任意の年齢区分による人口構成比も。
0

value

0


「Cheese(チーズ)」とは、あらゆる施設情報データと、統計データを組み合わせ可視化し、地域分析をサポートするWebシステムです。  ポイントに配置するマーカーアイコンを選択し、施設リストを読み込むだけで、自分だけのオリジナルマップが完成します。  また、作成したマップに、政府統計データをオーバーレイさせることにより、その地域の特色が見えてきます。市町村よりさらに細かいレベルの地域分析や商圏分析にご活用ください。
0

value

0


「API Search Engine」とは、政府統計総合窓口(e-Stat)のWeb APIで提供されているデータを、シンプルな操作で検索し、データ内容の閲覧を行うシステムです。  統計データを画面上で確認する以外に、利活用しやすい構造に整形したCSVやJSONで取得することも可能です。 「StatApiMagic.js」とは、e-StatのWeb API専用ライブラリであり、データ構造のコンバータです。  統計データ取得APIにより受け取った複雑なレスポンスデータの構造を、利活用しやすいシンプルな形に再構築するものです。出力形式は、9種類から選択することができます。 「API Search Engine」と「StatApiMagic.js」を組み合わせて利用することにより、その利用価値は最大化されます。  これら2つのツールの相互補完作用により、API利活用範囲の拡大や、アプリケーション開発速度の飛躍的な向上が期待できます。  政府統計API機能を現在利用されている方、これから利用してみようと考えている方に、少しでもお役に立てることを願っています。
5

value

4


 政府統計総合窓口(e-Stat)の『 統計LOD 』を利用したWEBアプリケーションです。都道府県は4249種類、市区町村は約400種類の自治体ランキングが、クリック操作のみで超簡単に作成できます。  @ 地方自治の課題発見  @ 様々な統計指標の知識習得  @ トリビア的な話のネタ探し  などなど、いろいろな用途に使えると思います。  統計LODで使えるSPARQLクエリの紹介や、統計LODのオントロジーに関するコラムも掲載していますので、興味のある方は一度ご覧ください。
2

value

2


〜 地方の歴史を観光資源に 〜 金沢の街は戦災を免れ、百万石の財力が作った寺社仏閣、江戸時代の道筋や用水などが多く残っています。 古地図を見ながら歩けば、それまでは気にならなかった「路傍に残る石組み」「道幅の変化」「ちょっとした高低差」など普通に歩くだけでは気づくことが出来ない昔の姿が感じられます。 そして古地図には無い道や用水の暗渠化などから街の発展を知るという楽しみもあります。 検索機能では、茶の湯に携わってる方ならご存知の「千 宗室」や「本阿弥光甫」など有名人の屋敷があった場所もわかるほか、「大工」や「石切」「板前」「いしゃ」「外科」「掃除坊主」「馬のり」などいろいろな職業の人を探すのも楽しいです。 時代小説に出てきたあの人がどこに住んでいたのか など検索してみるのもいいと思いますよ。 金沢市民のみならず、金沢へ観光に来た方も、このアプリを片手に金沢の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。 ●「古今金澤」の特徴 <絵図上での現在位置表示機能> 古い絵図では重要なものが大きめに描かれていたり向きが正確ではなかったり、場所ごとに細かなズレがあり全体として現在の地図と重なることはありません。 「古今金澤」では金沢工業大学との共同研究で得られた正確な補正データを使い、独自のズレ補正によって現在位置を表示しています。 <強力な検索機能> 絵図にくずし字で記載されている寺社名や人名の検索が可能で、検索結果は現在の地図と絵図上に表示。 また、絵図上に書かれたくずし字を長押しすると書かれた文字がふき出しで表示され、ふき出しをタップするとWeb検索ができます。 江戸時代の金沢について書かれた金澤古蹟志(かなざわこせきし)に記載された場所の検索も可能で、その場所についての記述内容を閲覧できます。 <古絵図との写真撮影機能> 古い町並みが残っている金沢。昔からある道路や今は地中に隠れてしまった用水等の写真を、その場の古絵図・現在の地図と共に写真に収めることができます。撮影した写真は簡単にFacebookやTwitterで共有可能です。 ●利用しているオープンデータ 石川県金沢市が公開している下記 ・ 歴史のまちしるべ標柱一覧 ・ 坂道標柱一覧 ・ 用水・字地・街道標柱一覧 ・ 寺院・文化財等の解説文 ●その他許可をいただき利用させていただいているデータ ・寛文七年金沢図(石川県立図書館 様)  デジタル化されたデータを利用させていただきました。 ・位置補正データ(金沢工業大学 環境・建築学部建築系建築デザイン学科 増田研究室)  古地図と現在地図の位置情報について共同研究させいていただきました。 ・古地図上の人名データ(金沢城調査研究所 木越所長 様)  古地図上にくずし字で記載された寺社や人名を全て活字にしたデータを利用させていただいております。  これらを古地図にマッピングし、くずし字で記載された人名を長押しすることで活字が表示されます。  表示された活字をタップすればGoogle検索できます。 ・金澤古蹟志(金沢市立玉川図書館)  江戸時代に加賀藩に仕えていた武士が記載した金沢の百科事典とも言われる歴史書。地名の由来や逸話などが十二編34巻にまとめられています。  金沢市立玉川図書館のサーバで公開されている金沢古蹟志へのリンクを張らせていただいております。  https://www2.lib.kanazawa.ishikawa.jp/reference/kosekishi.htm ・金澤古蹟志との関連場所データ(金沢歴活主宰 安藤 竜 様)  金澤古蹟志に記載されている内容から関連する場所を見つけ出し、金澤古蹟志の記載箇所と位置情報のリンクデータを作成していただきました。
2

value

2

2

value

2

Smile

Update:Jan 28, 2018

横浜市内の認可保育所、子ども達が遊ぶことができるログハウスを探すことができるアプリです。 認可保育所では区別に保育所を分け自分の住んでいる周辺から探すことができます。また、受け入れ人数別にも表示しています。自分の子どもの年齢のボタンを押すと、その年齢を受け入れている保育所を多い順で表示しました。 子ども達が外で遊ぶことができるか確認できるように天気のAPIを搭載しました。雨の場合でも遊べるように横浜市内のログハウスの情報を取り入れ、Google my mapで表示させました。
0

value

0


コンセプトは、地元民が寄り道スポットをご紹介! 5つ星オープンデータで現在もリアルタイムにデータメンテナンスされている福井県池田町の観光データを使い、最新の池田町の観光スポット情報のみならず、公衆トイレの位置情報などもご案内し、実用性が高いアプリに仕上げました! そして、特定のスポット限定で福井県池田町にある人気アスレチック施設ツリーピクニックアドベンチャーいけだ(TPA)の名物スタッフ・アニキのオススメコメントが実装されています。 また、このアプリはTPA、池田町と連携し、実際に観光客の皆さんに使っていただいています。 このアプリはオープンアプリ(CC-BY)なので全国へ展開させることが可能です。 実際にカスタマイズにより、福井県内ではありますが他観光地へ展開しています!(現在、恐竜博物館からの寄り道スポット、永平寺からの寄り道スポット、東尋坊からの寄り道スポットが実装済みです。 http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/toukei-jouhou/opendata/apli.html)
0

value

0


 私たちは、住民や観光客が京都の歴史や文化、伝統的な美しい街並みを自転車で楽しむためのサービスをデザイン!スマートフォン等のモバイル環境に対応した共創型公共サービス「chariP naVi」を考えました。  京都市の人口は147万人、年間観光客数は5,522万人であり、この多くが駐輪場など自転車環境に何らかの不満を抱えているか、必要な情報を持っていない事が分かりました。そこで、私たちは徹底したUI/UXとデザイン思考、さらにはアジャイル開発の融合による使っていいね!を実現するサービスを考えました。
7

value

7


より生活に密着したオープンデータの活用を目的とし、市民が手軽に始められる市民活動やシビックテックの入り口となるWebサービスの開発を行っています。 主な機能は、 ・写真投稿機能( Web投稿 / LINE botによる投稿) ・マップ機能 ( 同一UIで、Google Map / OpenStreetMap に対応) ・市民活動団体の情報発信機能 ・API提供機能 自治体が公開するオープンデータだけでなく、市民や市民活動団体が投稿したデータをあわせて情報を可視化し、さらにオープンデータとしてWeb APIを提供するプラットフォームです。
9

value

9

しましる

Update:Jan 19, 2018

島田市のことを知ってもらうために、ただ情報を載せるだけでなく、クイズを通して楽しみながら島田市のことを知ってもらえるようにしました。 さらに、ユーザ自身もクイズを作成できるようにして、参加型のアプリケーションにしました。 アプリケーションの表面のところだけでなく、キャラクターの設定やストーリなども細かく考えました。
0

value

0

HAMAP

Update:Jan 19, 2018

浜松市内の山々や病院、宿泊施設などを一覧としてみたり、マップを使ってみることができる。他にも浜松市の一週間の天気を確認することもできる。
0

value

0

お助けマン

Update:Jan 19, 2018

診断をすることで、簡単に的確な情報を仕入れることができます。
0

value

0

handy hazardmap

Update:Jan 19, 2018

google my map上で簡易的なハザードマップ、避難場所、病院、観光地の情報、位置を確認することができます。
0

value

0


東海地震に備えた防災リュックの準備から、避難後安心して生活できるような応急処置や炊き出しの方法を掲載。市町村のHPにもとぶことができるため情報収集が簡単に。
0

value

0


①名古屋市へ観光に訪れるのは日本人だけではなく中国人も多いということがわかったので中国語表記もできるようにしました。 ②ただ観光を楽しんでもらいたいのではなく、より楽に便利に観光していただきたいと考え、コインロッカーの位置・大きさ・個数がわかるようにしました。
0

value

0


筑波市には宇宙センターがあるが、知っている人が少ないため、宇宙について知ってもらい、宇宙センターにも訪れてもらえるようなアプリにしました。
0

value

0


深海魚が食べたい、食べられない人迅速に情報を提供でき、深海魚図鑑で調べられ、深海魚水族館の情報など多くの情報が迅速に見ることができるアプリです。
0

value

0


佐賀県にあるたくさんの温泉施設を活用し、老若男女が健康でかつ観光が楽しめるようにパワースポットの情報を掲載をしています。
0

value

0

ジグソーできごと

Update:Jan 16, 2018

「ジグソーできごと」は「できごと」のジグソーパズルです。このアプリの元となるアイデアは、パズルのプレイヤーの操作を記録して、それを研究することで人の知的プロセスの解明やより良いパズルの開発にフィードバックする、エコシステムを提案するものです。アイデアは(1)パズル、(2)パズルを解くアプリ、(3)パズルを解く過程の操作を記録したデータ、(4)パズルを解く過程を可視化するアプリの4つで構成されます。このエントリーは、このうちの「(2)パズルを解くアプリ」です。
4

value

0

4

value

3


I-Scoverは、電子情報通信学会(IEICE)が発行する学会誌や論文誌、研究会などの論文をはじめ、NTTやNEC、OKIなどが発行する企業誌の論文を検索できる文献検索システムです。I-Scoverは、文献メタデータをLinked Dataの形式で蓄積しており、一般的な検索システムの機能に加え、OpenSearch APIとSPARQL APIの機能を提供しています。  ******* LODチャレンジ2017 *******  LODチャレンジ2017 データ提供パートナー  ・LODチャレンジ2017    http://2017.lodc.jp/  ・提供リソース|LODチャレンジ2017    http://2017.lodc.jp/resource.html#d030  ・I-Scover SPARQL API利活用レポート1(SPARQLクエリの例)    https://goo.gl/XVeUFW  ****************************** ※ I-Scoverは、電子情報通信学会の登録商標です。 === 電子情報通信学会 I-Scoverビジネストライアルチーム
10

value

10

11

value

4

4

value

3

4

value

3


レシピの難易度データを作成しました。 Kuiro は難易度情報を付加したレシピデータを検索できる Web アプリケーションです。 楽天レシピのAPIを用いて取得した約4000件のレシピデータから難易度(Lv.)を算出し、レシピデータに付加しています。キーワードを入力することで、キーワードに関連するレシピを検索できます。 難易度は、他のレシピであまり使われていない食材を使っていたり、食材の種類が多いと高くなります。 今後は工程数なども分析し、より難易度の精度を高めていく予定です。
5

value

5


「ジグソーできごと」は「できごと」のジグソーパズルです。このアプリの元となるアイデアは、パズルのプレイヤーの操作を記録して、それを研究することで人の知的プロセスの解明やより良いパズルの開発にフィードバックする、エコシステムを提案するものです。アイデアは(1)パズル、(2)パズルを解くアプリ、(3)パズルを解く過程の操作を記録したデータ、(4)パズルを解く過程を可視化するアプリの4つで構成されます。このエントリーは、このうちの「(4)パズルを解く過程を可視化するアプリ」です。
4

value

0


「地質標本データベース」は、産総研の公開する地質情報のLODを利用して、地質標本館の展示標本を主とした鉱物・化石・岩石などの地質標本についての情報を閲覧することのできるウェブアプリです。標本に関する記載文献、画像などを確認することができます。
1

value

1


道端で事故や病人を発見した時、その場所の住所や近くのAEDを探せます。 道端で事故や病人を発見した時、110番や119番へ通報したけど、住所がわからないってことありますよね。 そんな時、このアプリを立ち上げてもらうと、住所を知ることができます。 また、一番近くのAEDまでの道のりも表示することができるので、一刻も早くAEDが必要な場面でも役立ちます。 AEDが遠くにある時も安心、ヘルプの要請ボタンでお助けチーム(有志・ボランティア)に連絡する機能もあります! 今後の課題としては、要請を受けて駆け付ける前に「駆け付けます」という登録を行い、ヘルプが被らないようにしたいと思います。 アプリは「Monaca」で開発を行いました。 住所は現在の位置情報から「HeartRails Geo API」より取得します。 AEDの一覧は「AEDオープンデータAPI」より取得を行い。 道案内は「Google Maps API」を利用し、AEDの場所までナビゲートします。 ヘルプの要請ボタンを押すと、予め「kintone」に登録しておいた有志やボランティアの方へ「SendGrid」を使い、メールでお知らせします。
2

value

2

Show More