近年、高校授業における課題研究が多くの学校で行われるようになり、教育的な点からも重要視されています。実際に、課題研究の授業は、僕達の通う横浜サイエンスフロンティア高校でも取り組まれており、力を入れている事例の一つです。朝日新聞により主催される高校生科学技術チャレンジや、毎日新聞の日本学生科学賞など、全国的な規模の高校生研究の大会も行われており、高校生研究は年々広がりをみせその質が高まっているといえます。  僕たちは、12月19日に「JSTリンクト・データを使い倒そう」に参加し、J-GLOBAL knowledgeにSPARQLを使って触れました。そこから、実際に課題研究に取り組んだ人間として、その経験をもとに、日本全国の後輩たちの研究を手助け出来るようなアプリケーションを作ることが出来るのではないかと考え、本アイディアを提案します。
2

value

2


参考コースに加えて、隠しポイント(iBeacon)に近づいたら位置通知で知らせることで、思いがけない物事との出会いを演出する名所ガイドアプリ。
2

value

1

2

value

2


学生をターゲットに設定した「税金はどこへ行った?」の活用アイデアです。
1

value

0

1

value

1

ボヌールフェスタvol3

event date: Jun 2, 2018
Update:Jun 2, 2018

 株式会社Bonheurはボヌールフェスタvol3を開催します。
1

value

1


【レポート掲載】Code for YOKOHAMAでは、ICTを活用して自治会運営に役立つ仕組みを構築するプロジェクトを進めています。今回のCivic Hack Nightでは、実際にシステムを作るための要件定義とチームビルディングを進めました。
1

value

1


世代間の税金の使われ方の格差を見える化することで、世代間の投票行動のゆがみを是正するというアイデアです。
1

value

0

black bird

Update:Oct 5, 2019

black birdは、街中の瑕疵を発見し、社会課題を解決する活動とそれを可視化したものです。
1

value

1


【レポート掲載】「税金はどこへ行った?」をもっと面白くするアイデアを考えよう!
1

value

1


みんなでデータを持ちよってランダムな組み合わせでアイディアを考えるという企画
1

value

0


LGBT当事者が自分の性に対する認識をするのは中学生・高校生頃の年齢。そして、認識による自傷・自殺行為に陥るケースは非当事者の二倍ほどというデータがある。その中で、学校関係者のLGBTへの理解度も教員により、差があり、教師が知らないうちに当事者の学生が傷ついたり、相談することが出来無いケースがある。 学校内でどの教員であれば、LGBTに対する偏見・差別なく学生を支援してくれるかを可視化することで、当事者の学生がカミングアウトする相手を選び、適切な支援を受けることが出来るようにしたい。 また、進学先を探す際に、そのデータをもとにカミングアウトできる環境かを学生が確認できるようにしたい。FacebookのプロフィールページをLGBTへの理解を示すレインボーカラーにしている人や、LGBT啓発に関する講演・講習を受けたことをSNS上にアップすることで、その学校関係者をLGBTに理解がある人として、認識できるようにしたい。また、それに合わせて既存のNPOなどと連携し、教育関係者への啓発活動・LGBTへの理解があることの認定講座などを行いたい。 まずは、私が住んでおり、LGBTへの啓発活動やNPOによる活動が一定量行われている横浜市から試作していきたいと考える。
1

value

1


観光庁は観光地域を中心に、訪日外国人旅行者の受入環境整備のための戦略拠点と地方拠点を指定しています。日本国内の戦略拠点と地方拠点(49拠点)を汎用的に用いられるようデータセットにまとめたものです。
1

value

1

Zoominjob

Update:Jun 17, 2024

 ズームインジョブは、いろんな職業のデータをまとめた動画企画です。こどもに職業のことを知ってもらうことや、こどもに職業に対して夢をもってもらうための活動です。3問の簡単のアンケートを行いますが、個別に動画で取材し、Zoomの動画を多少の編集して、そのまま公開する手法にすることで、多数のひとを対象に実施することができます。また、アンケートの実施者(インタビューアー)はこどもでもできるよう簡単な仕組みにして、人や技能によらず独占的でない体制を構築しました。
1

value

1


横浜市の市議会議員一覧です。
1

value

1


主催:NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 共催:横浜市経済局
1

value

1


企業経営者をターゲットに設定した「税金はどこへ行った?」の活用アイデアです。
1

value

0


東京外都民のデータを可視化したものです。
1

value

1


LODチャレンジに応募したい方のために、LODチャレンジ実行委員へ直接相談できる場と、チームで集まって作業できる場所を提供いたします。
1

value

1


横浜の「良さ」や「課題」を発見できるデータを共有することで、市民が関連性を発見し、行政に伝えられる仕組みの提案
1

value

0


スポットのデータと、プロポーズの成功率のデータを合わせて提供
1

value

0


2014年11月27日に行われた [アイデアソン]旧東海道再発見!アプリと歩こう~シビックテックが結ぶ宿場町~において発表されたアイデアです。
1

value

0


ジャズ文化の高齢化が進んでいるため、若者にもジャズを知ってもらうためのデータやアプリ
1

value

1


トライアスロンや振り付け等をVRで疑似体験できるイベントの企画
1

value

0

Smile

Update:Jan 28, 2018

横浜市内の認可保育所、子ども達が遊ぶことができるログハウスを探すことができるアプリです。 認可保育所では区別に保育所を分け自分の住んでいる周辺から探すことができます。また、受け入れ人数別にも表示しています。自分の子どもの年齢のボタンを押すと、その年齢を受け入れている保育所を多い順で表示しました。 子ども達が外で遊ぶことができるか確認できるように天気のAPIを搭載しました。雨の場合でも遊べるように横浜市内のログハウスの情報を取り入れ、Google my mapで表示させました。
0

value

0


路傍や寺社で石仏・石塔を見かけても、正面から一瞥するだけという方が多いと思います。しかし、側面や背面にも、古い地名や造立年、願主(施主)や石工などの情報が刻まれており、地域の歴史を知るための貴重な情報源となります。 そのような石造物を見る/知る楽しみを知ってもらうために、フォトグラメトリ(SfM/MVS)という技術を用いて、石造物の3Dデータを作成し、Wikimedia Commonsで公開しました。風雨に晒されている石造物は年々劣化が進むので、3Dデータ化することには記録としての意味もあります。 石に刻まれた文字(銘文、紀年銘、願主、石工)などの石造物に関する情報は、構造化データとしてLinkdata.orgで公開しました。 ライセンスは、Linkdata.orgにあるデータはCC0、Wikimedia CommonsにあるデータはCC BYになります。
0

value

0


横浜市がWebサイトで公表している人口統計を利用して作成できる全ての人口ピラミッドを自由自在に表示できるWebアプリ。あらゆる年、区、複数の町丁目を含む小地域の人口ピラミッド。将来推計人口による将来予測も。横浜市の公表するオープンデータをリアルタイムで取得するので、公表されたばかりの人口統計をタイムラグなしにすぐに人口ピラミッドで見ることができる。任意の年齢区分による人口構成比も。
0

value

0

Smile

Update:Jan 13, 2018

"たくさんの認可保育所から自分が行かせたい保育所を探すのは大変なことだと思います。そんな横浜市に多くある認可保育所の情報を未就学児のお子様を持つ方が簡単に探せるようにオープンデータ化しました。このデータは横浜市のホームページ内に載っていますが種別、受け入れ年齢別など各要素で整理しています。 また、横浜市内のログハウスのデータもデータ化しており、データ化する際は緯度経度を表示しています。雨の日でも子ども達が遊ぶことができるようにデータ化しました。"
0

value

0


2019年3月、横浜市オープンデータポータルが開設され、同時に「保育所等に関するデータ」のWEB API(SPARQLエンドポイント)が公開されました。 保育所等のデータを共通語彙基盤対応のLODとして公開したのは全国初であり、非常に先進的な取り組みといえるでしょう。 さて、この「横浜市保育所&幼稚園MAP」は、上記APIから取得したデータをヴィジュアライズしたものです。必要な情報をAPIからそのつど取得しますので、横浜市が公開している最新情報を常に利用できるところが特徴です。スマートフォンでの閲覧にも対応しています。 このアプリが、横浜市在住の方の、保育・教育施設選びのヒントの一つとなれることを願っています。 また、共通語彙基盤対応LODの活用例の一つとして、技術者の方にも参考にしていただければ幸いです。
0

value

0


横浜市内に存在するバラ園のオープンデータです。このオープンデータは、サンキューローズ隊と連携して横浜市の花がバラということと、ありがとうの気持ちを広める活動のため、横浜にお住いの方々にバラ園の存在を知ってもらうために作成しました。 現在制作中のゲーム「バラむす」のアプリ内でも活用する予定です。なお、このオープンデータはhttp://www.kanagawakankou.or.jp/special/03/page1.phpを元に作成いたしました。
0

value

0

Show More