Creativity Sharing and
Entrepreneurial Support


あまり新規性はないと思いますが、つっぱり棒とおうちハックの相性がよすぎるのでなんか作りたいと思い、まずは監視カメラ。 3Gなので電源さえ取れれば宅内だけでなく屋外とか社内でも運用できます。つっぱっていこう!
2

value

2


Googleのストリートビューは素晴らしいサービスだが、広大なエリアをカバーしているだけに更新タイミングやカバーエリアが利用者の思い通りにならない面がある。Mapillaryは誰でも自分で撮った写真をすぐに掲載できる、クラウドソーシングによる街路写真の共有サービスだ。すでに世界中で約670万枚の写真が公開されている。
3

value

3


Jauntfulは普通のガイドブックに載っていない、街のとっておきの場所を紹介・共有し合うためのサービス。利用する地図はOpenStreetMap(OSM)。OSMは市民が作るオープンデータによる地図であり、政府・自治体が公開している地理データも一部利用されている。
4

value

4


IT農業を実現する、マップ・航空写真を利用したクラウド型農業支援システム「アグリノート」
2

value

2


様々なカテゴリの食品、製品、サービスが環境負荷などの持続可能性要件を満たしているかどうか、その由来を手作業で確認するには途方も無い労力が必要だ。第三者機関による認証制度などを利用すれば全てを調べる手間は省けるが、それでも多種多様なカテゴリとなると認証もひとつにはとどまらない。認証制度が存在しないカテゴリも当然あるだろう。単一の原材料ではなく組み合わされたものも多いが、その場合個々の中間加工品や原材料といったサプライチェーンもたどる必要がある。 ProductBio は様々なカテゴリの食品、製品、サービス等の由来を自動的に確認できる仕組みだ。
3

value

3


近隣住民、行政職員、NPO、地元企業など、空き家や空き地を有効活用したいと考える人は多いが、重要な情報が公開されていない、あるいは見やすい形式になっていないために対応を進められないことが多い。 Civic Insightはこういった情報を誰もがひと目で把握できる仕組みだ。
3

value

3


住民票の交付など日本でも行政手続きのオンライン化/自動化が始まっているが、OpenCounter は起業の届けを年中無休で申請できるサービス、ZoningCheckは出店ゾーンをチェックできるサービスだ。
5

value

5


バスの運行状況を案内するサービスはいくつかあるがTextMyBusはできるだけ簡単な操作で多くの市民に使ってもらえるように考えられたひと味違うサービスだ。
4

value

4


Get A Flu Shot は最寄のインフルエンザ予防接種が受けられる場所を案内するサービス。OpenGov Hack Nightsでのアイデアを元に市民ハッカー(後にフェロー)が開発したものだ。後にシカゴ市やボストン市が採用した。
2

value

2


出産、入学、病気、住宅、介護等々、人生の様々なステージで助言、紹介、資金援助など何らかの支援サービスが必要な場合がある。国、県、自治体、民間団体、様々な組織の様々なサービスが存在するが、あなたはどうやって情報を探すだろうか。多くの場合口コミや個々のホームページの検索といったところだろう。膨大な情報の中からニーズに合ったサービスを探し出し、申し込むのは途方も無い労力と気力を要する作業だ。
5

value

5